2024
Collection
out now
Our Philosophy
「日本文化の継承+ファッションの融合」
MON DRESSを未来へと繋ぐ
着物に印されている 家紋
家紋は、私たちのルーツを表しかけがえのない大切な事
私たちが存在するのは、先祖代々大切に繋がっていて、
誰一人でも存在しなかったら
今の私は存在しなく、かえがえのない大切な事。
そこに光をあて、自分のルーツを知り、形を変えることで生を受けた喜びを大切に
その光を纏う。それこそが、MON DRESSのはじまり。
家紋の「MON」と洋服の意味を持つ「DRESS」から命名し
先祖代々受け継がれてきた家紋や、着物に光をあて、
自分自身のルーツを身に纏うことにより
日本文化の継承、持続可能な社会貢献への可能性を込めてKIMONOドレスを創出、
MON DRESSが誕生しました。
Sustainibility
再生利用で 持続可能へ
現在ファション界では、大量生産、大量消費、大量破棄という消費社会が形成され
地球に及ぼすダメージが深刻に考えられております。
かつて衣料は、医療と言われていたように、我々先祖は、天然素材の衣類を
纏ってきました。着物は、絹で作られれいるので、身体にとても良く、最後には土に還り自然に還ります。
弊社は、20年人の身体にお洋服を合わすという、オーダーメイドを継承しながら
一着、一着大切にお洋服を仕立ててまいりました。
MON DRESS ブランドも、袖を通さなくなったお着物を現代の生活で愉しめる、
エッジに効いたデザインにアップサイクルします。
ファッショナブルでありながら、流行だけに捉われない、
循環するお洋服を作り続けてまいります。
着る人も、作る人も豊かになるように、時代を超えて次の世界へ繋いでいけるよう
社会貢献を目指します。
3D Pattern Cutting
日本で20年以上にわたって習得され、ヨーロッパのいくつかの国でも使用され、ファッションの世界で称賛されている日本の立体的なテクニックです。
パターンメイキング(平面造形)をミックスし、縫い目や仕上げを美しくし、シルエットのラインを整えます。
この技術は、視覚と快適性、感性と印象を組み合わせることで構成されており、1つ1つのピースをボディに直接ピンで打ち、体の外部の解剖学的構造と形状(体積)、および微妙な解剖学的曲線を見いだします。
これまで見たことのないパターンの作成は、次元で視覚化された真のテクノロジー エンジニアリングとして認識されます。
プロフェッショナルが、細部まで完璧が求める最先端の
技術、それがMade in Japanのものづくりです。
Kimono Fabric
着物は、平安期の貴族の衣装でその形式は、現在、
皇室関連や京都の伝統行事に見られる
歴史ある衣装です。その後、鎌倉、室町時代を経て江戸時代から現在、一般的に着物姿と呼ばれる形が確立されました。
京都の西陣織り、友禅染め、加賀友禅染、越後縮緬など
日本各地に特徴豊かな工芸技術が発達し、日本の衣料の
伝統美は着物からスタートされました。
着物には様々な生地の種類があり、大半の生地には絹織物が使われますが絹の中でも
織り方により綸子・紋意匠・ちりめん・絽・紗などの呼び方があります。
反物の生地は主に絹織物で経糸(たていと)・緯糸(よこいと)とも絹糸で織ったものを正絹(しょうけん)と呼んでいます。
ほとんどの反物は正絹が使われ、振袖、留袖、訪問着、着尺(小紋)、色無地、紬、
羽尺(コート)、長襦袢、紳士着物など幅広く使われ、
第二の肌と言われる絹は、
軽くしなやかで気品のある光沢感があります。
絹の特徴として、保湿性、通気性がよく、夏涼しく、冬は暖かく、手触り、肌触りが
最高の生地です。
天然素材の絹糸は、細くまた化学繊維よりも強いので、
世代を超えて着用いただけます。
The Mon
家紋
先祖代々代々伝えられてきた家を表す紋章で、今風に言えば
「我が家のロゴマーク」です。
平安時代から約1000年もの長い月日を経て継承され、5万種以上もあると言われています。
平安時代に公家や貴族が好みの文様を牛車に付け、
自らの名前の代わりに持ち物の所有性を明らかにした事が、
家紋のはじまりとされています。
森羅万象をモチーフにし、円と線によって構成されたデザインには、人々の想いが込められています。
着物に家紋を手描きで入れる職人を「紋章上繪師」といい
円と線だけで繊細な家紋を墨で描き入れる職人技は、江戸時代より伝承された技術として、国の選択無形文化財に選択されています。
Made to Order
MON DRESSは、アップサイクルのブランドです。
お客様からお預かりしましたお着物を、一つ一つ大切にお洋服へとアップサイクルいたします。
オーダー、セミオーダーご希望の方は、下記のボタンをクリックしてドレスの
詳細をご覧ください。